 
		日々SNSを運用していて、このような悩みはありませんか?
- 投稿を頑張っているのに、フォロワーや反応が伸び悩んでいる
- 数値目標設定をしていない、設定の仕方が分からない
- フォロワー数ばかりに目がいき、何を指標にすればいいのかわからない
- 投稿の効果を分析したいけれど、どのデータを見ればいいのか迷っている
- いいね数やリーチ数を見ても、次の改善にどう活かせばいいか分からない
- SNS担当になったばかりで、数値目標設定の基本を知りたい
- 数値を追うのが苦手で、感覚で運用してしまっている
実は、多くのSNS担当者が同じ悩みを抱えています。頑張って投稿しても、うまくいっていると言えるのかが分からない。フォロワー数やいいね数ばかりを追ってしまい、本当に見るべき指標を見落としているケースも少なくありません。
今回のPRマスタープログラムの特別セミナーでは、【SNSの数値目標設定とチェックポイント】をテーマに具体的な方法をお伝えします。
- 貴社アカウントに合った現実的な目標を立てる方法
- 見るべきKPI(主要指標)と改善の判断基準
- 成果を可視化するチェックポイント
を具体的に学べる内容です。
数値を味方につけて、成果の見える発信を始めませんか?
\初回無料体験のお申し込みはこちら/
今すぐ初回無料体験講座に申込む
「SNSの数値目標設定とチェックポイント」セミナーで学べること
目的に合わせた数値目標の立て方
- フォロワーを増やす以外の本質的な目的設定(認知/信頼/集客)
- 目的に応じて変わるKPI(例:リーチ、保存率、プロフィールアクセスなど)
- 自社・自分に合った目標数値を設定する方法
Instagram分析の正しい見方
- どの数値を見ればいいかが一目で分かる
- いいね・リーチ・フォロワー増減の関係性の読み取り方
改善に繋がるチェックポイント
- 投稿一つひとつの振り返り方
- 月ごとの運用を俯瞰し、次のテーマ・方向性を決める方法
「SNSの数値目標設定とチェックポイント」セミナーで得られること
1.目標が明確になり、成長が感じやすくなる
「先月よりリーチが伸びた!」「保存率が上がった!」など、小さな成果を感じられるようになり、担当者が発信を楽しめる余裕が生まれます。また社内でも数値目標を共有できるため社員のSNS発信への意識が変わります。
そして目標にまだ届いていない場合、「次はここを改善してみよう」という前向きな行動に変わります。
2.アカウントの目的が明確になり、投稿の方向性に迷わなくなる
「何のために発信しているのか?」がクリアになり、無理にフォロワーを追わずとも、理想のお客様に届く発信軸を作れるようになります。
今回のセミナーはこのような方におすすめです
経営者や広報・SNS責任者の方
- SNS発信を頑張っているのに、売上や成果にどう結びつけていいのか分からない方
- 広報やスタッフにSNS運用を任せているが、成果の判断基準が曖昧な方
- 「うちのSNS、やってるけど伸びない…」と理由が分からずモヤモヤしている方
- 広告費をかける前に、まずは今あるアカウントを最大限に活かしたい方
- 発信を通じてブランドの信頼やファンづくりを強化したい方
- 社員・チームでSNSを運用しているが、全員が同じ目標に向かえていないと感じている方
広報・SNS担当者の方
- 毎日投稿しているのに、成果が見えず手応えを感じられない方
- フォロワーやいいね数ばかり見ていて、本当に見るべき指標が分からない方
- SNS運用の成果を、経営者や上司にうまく説明できず悩んでいる方
- 発信の方向性に不安を感じている方
- 発信ネタや投稿内容を考える前に、目標設定を整理したい方
- SNS分析が苦手で、数値を見ることを避けてきた方
- 広報チームで目標を共有し、発信のPDCAを回せる仕組みを作りたい方
「SNSの数値目標設定とチェックポイント」講師紹介

山本梨恵プロフィール
株式会社COME TREES SNSディレクター
2014年美容業界向け商材販売と店舗支援を目的に独立。全国各地の美容店舗を中心に、売上向上や集客支援を行い、店舗運営に寄り添うサポートをおこなう。現場の課題に合わせたアプローチで、個々の店舗が持つ強みを引き出しながら、成果を重視した提案で成果を上げる。30業種以上の企業や店舗の右腕として、YouTube、Instagram、TikTokを中心としたSNS運用や集客導線の設計、売上戦略の立案で数多くの企業・個人の成功をサポート。
12年で培ったノウハウを活かし、業種を問わず、課題解決に取り組んでいる。
「SNSの数値目標設定とチェックポイント」開催概要
日時:11月19日(水)10:30〜12:00
会場:オンライン(Zoom)
講師:山本梨恵
この講座では、目標の立て方・見るべき数字・改善の視点まで、発信を成長につなげる仕組みをまるごと学べます。数値を味方につけて、成果の見える発信を始めましょう!
\初回無料体験のお申し込みはこちら/
今すぐ初回無料体験講座に申込む
PRマスタープログラムについて

企業を強くする 広報担当育成 PRマスタープログラム
この特別講座は、PRマスタープログラムの一環として開催されます。
PRマスタープログラムは、企業を強くする広報・PR・マーケティングの総合育成プログラムです。
プログラムの特徴
12ヶ月間の体系的学習
基礎編→実践編→SNS運用編→応用編の段階的カリキュラム
実務直結の内容
プレスリリース作成、SNS戦略、文章術、イベント企画まで完全網羅
専門講師陣
PR・広報・マーケティングの第一線で活躍する講師陣
小規模組織対応
限られたリソースで最大効果を出す手法が学べる
主催・お問い合わせ
株式会社COME TREES
松江オフィス
〒690-0006 島根県松江市西茶町40-1 ニューアーバンホテル 2F enun H
東京オフィス
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階
お気軽にご登録ください。
 「広報と、売れる商品づくりのヒント」メールレター
「広報と、売れる商品づくりのヒント」メールレター