相談・ご依頼はこちらから

2025.10.24
「バズの裏側」〜PRマスタープログラム:11月5日(水)特別講座のご案内〜


企業を強くする広報担当育成PRマスタープログラム

  • バズなんて、うちには関係ない…。でも、せっかく発信するなら、バズらせたい!
  • SNSでバズる投稿ってどうやって作ればいい?
  • バズらせた経験がある講師に直接質問してみたい
  • バズる投稿づくりの時間とコストのリアルを知りたい
  • 上司から「うちでもバズる投稿を作れないか」と相談を受けていて、何をしてよいのか分からない

と思っている広報担当者も多いのではないでしょうか?

今回のPRマスタープログラムの特別セミナーでは、たった3ヶ月で1.4万フォロワーを獲得した柏井孝太郎氏に、【バズの裏側】をテーマに実際に行ってきた戦略や運用のリアルをお話いただきます。

  • バズの裏にある努力と工夫
  • フォロワーを増やすための戦略設計
  • バズを生み出す時間の使い方や投稿頻度

などバズを生み出すための思考や行動を学べる内容です。

日々コツコツと続けている投稿の中から、バズる発信のヒントが得られるはずです。ぜひこの機会に、明日からのSNS発信をレベルアップさせましょう。

\初回無料体験のお申し込みはこちら/
今すぐ初回無料体験講座に申込む

「バズの裏側」本セミナーで学べること

柏井氏がSNSアカウントを立ち上げたきっかけ

柏井氏がどんな目的で発信を始めたのか。バズを狙う前に必要な「アカウント設計」と「テーマ設定」の考え方を学びます。

どういう経緯でバズが起きたのか

バズ投稿が生まれるまでのプロセスを、柏井氏の事例とともに解説します。

投稿頻度と継続の工夫

柏井氏が週に何回投稿していたのか、そして継続するための時間の使い方や、反応を見ながら改善していったリアルなPDCAを紹介します。

コメント・交流の重要性

「発信して終わり」ではない、ファンとの関係づくり。どのように他アカウントと関わり、フォロワーの信頼を積み上げていったのかを学びます。

なぜ万アカウントを目指したのか

数字の裏にある目的とは?ビジネスにつながるフォロワーの増やし方を解説します。

バズのために投じたお金と時間

柏井氏が運用にどれくらいのリソースをかけていたのか。現実的な時間・コスト感を知ることで、「自社でもできること・難しいこと」を整理できます。

今回のセミナーで得られること

1.バズを再現可能な戦略として理解できるようになる

「なぜ伸びたのか」を分析し、次はどんな投稿をすればいいかが明確になります。あなたの投稿がバズる投稿に一歩近づきます。

2.企業アカウントの方向性を見直すヒントが得られる

発信の目的と軸を再確認でき、何を誰に向けて投稿すればいいかが明確になります。発信が一貫したブランドメッセージとしてまとまるようになります。

3.継続と成果を両立させる時間の使い方がわかる

限られた時間の中でも、無理なく発信を続けられるようになり、成果につながる習慣へと変わります。また優先すべきことが整理され、毎日のSNS運用に余裕と効率が生まれます。

今回のセミナーはこのような方におすすめです

経営者や広報・SNS責任者の方

  • 自社の投稿をバズらせたい方
  • 広告費をかけずに「自然に話題になる仕組み」を知りたい方
  • バズの裏側を知り、自社の運用に生かしていきたい方

広報・SNS担当者の方

  • バズる投稿の作り方を知り、自社の運用に生かしたい方
  • バズを経験した講師に直接質問したい方
  • 経営者や上司から、「バズる投稿を自社でも作れないか」と相談を受けている方

講師紹介

柏井孝太郎
柏井孝太郎

株式会社XiNAPSE 代表取締役
株式会社COME TREES SNS運用・採用・研修

大学卒業後、飲食店のマネージャーや(株)ソフトバンクでの勤務を経て、松江市役所にて福祉業務に携わる。在職中に(一社)自治体国際化協会の自治体国際協力専門家派遣事業に参加し、東京およびニューヨークにて海外自治体との国際協力活動を経験。
松江市役所を退職後、株式会社XiNAPSEを設立。SNSアカウントを立ち上げから3か月で2万フォロワーへと成長させるなど、デジタルを活用した情報発信に強みを持つ。現在は株式会社kakki島根支社長や、株式会社COME TREESにてSNS運用・採用・研修担当など、地域活性化へ幅広い活動をしている。

「地域課題を解決したい」「地域に活気を与えたい」という想いから、行政・企業・地域をつなぐ活動を展開している。

開催概要

日時:11月5日(水)10:30〜12:00
会場:オンライン(Zoom)
講師:柏井孝太郎

地道に投稿を続けている方こそ、バズる発信のヒントを得られるはずです。ぜひこの機会に、明日からのSNS発信をレベルアップさせましょう。

\初回無料体験のお申し込みはこちら/
今すぐ初回無料体験講座に申込む

PRマスタープログラムについて

企業を強くする広報担当育成PRマスタープログラム

企業を強くする 広報担当育成 PRマスタープログラム

この特別講座は、PRマスタープログラムの一環として開催されます。
PRマスタープログラムは、企業を強くする広報・PR・マーケティングの総合育成プログラムです。

プログラムの特徴

12ヶ月間の体系的学習

基礎編→実践編→SNS運用編→応用編の段階的カリキュラム

実務直結の内容

プレスリリース作成、SNS戦略、文章術、イベント企画まで完全網羅

専門講師陣

PR・広報・マーケティングの第一線で活躍する講師陣

小規模組織対応

限られたリソースで最大効果を出す手法が学べる

主催・お問い合わせ

株式会社COME TREES

松江オフィス
〒690-0006 島根県松江市西茶町40-1 ニューアーバンホテル 2F enun H

東京オフィス
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階

COME TREESメールレター 広報と、売れる商品づくりのヒント「広報と、売れる商品づくりのヒント」メールレター

お気軽にご登録ください。