相談・ご依頼はこちらから

2025.09.24
【10月】「拡げる力と信頼を一度に育てる! 1プレスリリース完全攻略」


企業を強くする広報担当育成PRマスタープログラム

「拡げる力と信頼を一度に育てる! プレスリリース完全攻略」〜PRマスタープログラム:10月22日(水)特別講座のご案内〜

プレスリリースについて、こんなお悩みはありませんか?

  • 「取り組んだ方がいいかも」と思っているが具体的なメリットが分からない
  • 自社サービスの魅力の伝え方がわからない
  • 書こうとしても文章が頭に浮かばない
  • メディアとのつながりがない
  • 過去に出したが、メディアに取り上げてもらえなかった
  • 地元メディアとの接点がゼロ
  • SNSでの広報にも不安がある

こうしたお悩みは、多くの方が共通して抱えているものです。
プレスリリースは単なるお知らせではありません。
自社の信頼をメディアを通して社会に伝える効果的な方法のひとつです。

プレスリリースには次のような利点があります。

  • 【広告では伝わらないことも伝えられる】第三者からの信頼を得られる
  • 新しい顧客や取引先との接点づくりになる
  • 社員のモチベーションが高まる。採用活動にも効果的

特に広告のご予算が限られている中小企業やスタートアップを考える方にとって、プレスリリースは「コストゼロ~低予算に社会に広く知ってもらえる」大きなチャンスなのです。

そこで今回、PRマスタープログラムの特別講座として「拡げる力と信頼を一度に育てる!プレスリリース完全攻略」を開催します。

メディアから注目されるプレスリリースを自社で書けるようになりませんか?

\SNSの研修初回無料体験のお申し込みはこちら/

セミナーで学べること

1.プレスリリースが信頼につながる理由

プレスリリースは、単なる情報発信ではなく信用の証明です。

SNSや広告は一方的な発信になりがちですが、プレスリリースはメディアという第三者を通すことで、客観性と信頼性が格段に高まります。

営業資料や採用ページでは伝わらない「社会的なお墨付き」として活用できます。本セミナーの中ではより詳しく解説いたします。

2.メディアに取り上げられるプレスリリースと取り上げられないプレスリリースの違い

「うちにはニュースなんてない」と思ったことはありませんか?

講座では、どの企業でも必ず見つかる「ニュースの切り口」を掘り起こす方法を解説します。

見出し、リード文、本文、写真の組み立て方など。
記者が記事化しやすいリリースの形を、実例を交えながら実践的に学べます。

3.効果を最大化し、成果につなげる活用法を知る

プレスリリースは「出した後」も大切です。

  • 掲載実績をどう社内外に伝えるか
  • SNSでの拡散の仕方
  • 営業・採用でいかに活用するか

これらを学ぶことで、企業の資産として成果につなげられるようになります。

セミナーで得られること

1. より信頼される企業に

「広告だけでは伝わらない」「地元での認知度が低い」と感じていた会社も、プレスリリースを使うことでメディアから紹介される機会を得られます。
記事や番組で取り上げられることは、営業トークよりも強い信頼を生み、地域の顧客・取引先に「安心して選ばれる会社」へと近づけます。

2. 取り上げてもらえる話題を生み出せるようになる

「うちには大きなニュースなんてない」そう思っている会社でも、実は日常の活動や新しい取り組みの中にニュース価値が隠れています。
セミナーでその見つけ方と切り口の作り方を学ぶことで、社内の出来事を「記事にしたくなる話題」に変換できるようになることでしょう。
受講後は発信のハードルが下がり、継続的にメディア露出を狙えるようになります。

3. 知名度と成果を同時に拡大

プレスリリースは「出したら終わり」ではありません。掲載された記事をSNSでシェアしたり、営業資料や採用ページに活用することで、さらに多くの人に届きます。
広告費をかけずに知名度を拡大させ、問い合わせ増加・新規顧客獲得といった実際の成果につなげていきませんか?
特に地方企業にとっては、全国へ挑戦する前に「まず地域で確かな存在感を築ける」ことが大きな武器となります。

今回のセミナーはこのような方におすすめです

経営者や広報責任者の方

  • 広告費・コストをかけずに認知度を高めたい
  • 地域で信頼を高めたい。ブランド力を築きたい
  • 営業・採用に使える「信用の材料」が欲しい
  • 社員に発信力を身につけさせたい。しかし何から始めればいいか分からない

広報担当者の方

  • プレスリリースを基礎から体系的に学びたい
  • 広報担当になったばかりで不安を抱いている
  • 書いても掲載につながらず悩んでいる
  • SNSや広告以外の新しい発信手段を探している

PRマスタープログラムについて

この特別講座は、PRマスタープログラムの一環として開催されます。
PRマスタープログラムは、企業を強くする広報、PR、マーケティングの総合育成プログラムです。

program202510

プログラムの特徴

12ヶ月間の体系的学習

【SNSの研修】基礎編→実践編→SNS運用編→応用編の段階的カリキュラム

実務直結の内容

プレスリリース作成、SNS戦略、文章術、イベント企画まで完全網羅

専門講師陣

PR・広報・マーケティングの第一線で活躍する講師陣

小規模組織対応

限られたリソースで最大効果を出す手法が学べる

講師紹介

mimasan
三間 瞳(みま ひとみ) 広報PR×マーケティングプロデューサー

三間プロフィール

広報PR×マーケティングプロデューサー@東京
IT上場企業2社の法務部門を経験後、独立。言語化力とコーチング技術を武器に、人の才能開花をサポートする講座を開講する傍ら、障害者のきょうだいとして映画2作をプロデュースしPR×マーケティングを駆使したところ、映画自体が14の映画祭で賞を受賞するほかメディア掲載30超となり、TEDx登壇も果たす。現在は、B2CからB2Bまで幅広い業種のクライアントの広報から各種マーティング施策を担当する[広報マーケ部門のアウトソーシング]業を行う。法務部門経験者による確かなヒヤリング力・理解力・実行力に定評があり、問い合わせが相次いでいる。

開催概要

日時:10月22日(水)10:30〜12:00
会場:オンライン(Zoom)
講師:三間瞳

プレスリリースが初めての方も、経験のある方も、「なるほど、こうすればメディアに取り上げられやすくなるのか!」というヒントを得られるはずです。

一緒に、魅力的なプレスリリースを作ってみませんか?
\SNSの研修初回無料体験のお申し込みはこちら/

主催・お問い合わせ

株式会社COME TREES

松江オフィス
〒690-0006 島根県松江市西茶町40-1 ニューアーバンホテル 2F enun H

東京オフィス
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階

「広報と、売れる商品づくりのヒント」メールレター
お気軽にご登録ください。