相談・ご依頼はこちらから

2025.08.6
デジタルに強い、現場に強い。SNSとAIに強い人材チームを、今ここから。 【DX人材育成事業|リスキリング研修のご案内】




なぜ今、SNS運用やAI活用、DXの研修が求められているのか

広報・採用・マーケティングの現場では今、SNS運用やAI活用を「実務で“使いこなせる人材”」が求められています。

しかし、

「デジタルに苦手意識があるメンバーが多い」
「投稿が一部の人に偏っていて、チームで回っていない」
「AIツールは導入したけれど、うまく活用されていない」

そんな声をよく聞きます。

そこで株式会社COME TREESでは、SNS・AIの現場活用に特化した【即実践型のDXリスキリング研修】をご用意しました。

私たちのご提供するDX研修は、やり方を学んで終わりではありません。

SNSもAIもその他のツールも、皆さまの日常業務の中で実際に使い続けることで、その真価を発揮します。

だからただ学ぶだけではなく、実践を重視

CanvaやChatGPTなどの各ツール、各SNSを実際に触りながら【学んだことがすぐ実務に使えた!】を体感できる、即実践型のDX研修です。

今は地方でも、実践型のスキルを身につければ、都市部をはじめ全国にお得意さまを持つことが可能な時代です。

ぜひ、内容をご一読の上、DXリスキング研修の受講をご検討いただけたら幸いです。

 

SNS・AI・DXについて こんなお悩みありませんか?

✅SNS、やったほうがいいのは分かっているけど苦手意識がある

✅発信が続かない、発信業務が属人化している

✅正直、SNSはなにから始めればいいかわからない

✅AIに苦手意識がある

✅AIをどう業務に活用したらいいかわからない

✅どんなAIツールを使えばいいのかわからない

✅SNSやAIなど、いろいろなツールを学んだことはあるけれど、イマイチ活用できていない

✅もっと組織力を強化したい

✅社員の教育・育成の仕組みが弱い

✅ベテランと若手など、世代間でギクシャクしている

✅組織としての一体感がない

✅他社との差別化に困っている

✅ブランディングをしてみたいが何から始めたらいい?

✅統一感あるSNS発信をしたい

✅DXに乗り遅れていると思うが、何から手をつけたらいいかわからない

こうしたお悩みをお持ちの方にお役に立てる内容をご用意しました!

 

AI…Artificial Intelligence(アーティフィシャル・インテリジェンス)」の略。日本語では「人工知能」を意味します。
DX…Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)の略。AI、IoT、ビッグデータ、クラウドなどのデジタル技術を活用して、競争上の優位性を確立すること。

 

実務に強くなる!DXリスキリング研修とは?

COME TREESのDXリスキリング研修は、SNS・AI活用・DXの基礎からチーム運用・組織ブランディングまで、全10種の選べる実践研修をご用意しています。

 

\こんな方におすすめ/

✔ 現場社員がSNS投稿を自走できるようにしたい

✔ チームでAIやSNSを運用できる仕組みを作りたい

✔ AIを業務に活用しDX化を進めたい

✔ DXに踏み出したいけれど何から始めるべきかわからない

DX研修の様子

 

COME TREESのDXリスキリング研修が選ばれる理由

 

✅ 実務で「すぐ使える」ノウハウ

  • CanvaやChatGPT、リール動画などツールを活用した即実践型
  • 単なる講義でなく、作りながら・動かしながら身につけます

✅ 組織ごとの課題に対応

  • SNS初心者からマーケティング担当者、経営者まで対応
  • 広報・採用・チーム設計など、目的別に選べる10コース

✅ 助成金活用で費用負担を軽減

  • 「人材開発支援助成金(リスキリング支援コース)」活用可
  • 中小企業なら最大75%補助+賃金補助あり

 

DXリスキリング研修メニュー一覧
(全10種・各4日間/1回3時間)

 

① Webライティング研修

伝わる言葉で“読み手の心を動かす”力を育てる
マーケティングの基礎から、LPやSNS、営業トークまで「成果につながるコピー」の作り方を体系的に学ぶ研修です。

DAY1:マーケティングの基本と顧客導線
DAY2:PASONA・4STEP型コピーと媒体別設計
DAY3:キャッチコピー・導入文・CTAの基本
DAY4:ファネル別のコピー戦略と社内展開方法

形式:対面orオンライン|料金:440,000円(税込)/1人


② SNS実践強化 × チーム体制構築研修

「投稿が続かない」「属人化している」SNS運用に終止符を
Canva・動画制作・データ分析と併せて、チームでの分担・改善習慣を育てる実践型研修です。

DAY1:SNSの種類とKPI、チーム設計
DAY2:Canvaでの投稿づくり/文章と写真の考え方
DAY3:リール動画撮影・編集とAIによる業務効率化
DAY4:インサイト分析と振り返りレポートの習慣化

形式:対面orオンライン|料金:440,000円(税込)/1人


③ AI・業務効率化 × 投稿力強化研修

SNS現場の「ムダと非効率」を整理・解消
AI活用と業務テンプレート化を通じて、SNS運用を継続可能な仕組みに整えます。

DAY1:業務棚卸しとAI活用(ChatGPT/画像生成など)
DAY2:Canvaのテンプレ設計と共有フォルダ設計
DAY3:note・Wantedlyを活かすストック型発信
DAY4:定点観測・週報・PDCAの仕組みづくり

形式:対面orオンライン|料金:440,000円(税込)/1人


④ 採用強化 × SNSブランディング研修

「働きたい」と思わせる企業の“らしさ”をSNSで発信
社員紹介・オフィス紹介・ストーリー・カルチャー発信の技術を磨く研修です。

DAY1:採用SNSの目的設計とターゲットの言語化
DAY2:Canva+ChatGPTで作る社風投稿とハッシュタグ設計
DAY3:ストーリーズ・YouTube活用とシナリオ設計
DAY4:数値と反応から採用効果を測定・改善

形式:対面orオンライン|料金:440,000円(税込)/1人


⑤ AI活用に特化したSNS業務効率化研修

SNS投稿の生成から分析までをAIで“自動化”する
最小限の工数で最大効果を目指すSNS×AI活用特化プログラム。

DAY1:SNSとAIの最新動向/ChatGPT基礎とプロンプト設計
DAY2:Canva+ChatGPTの連携でInstagram投稿3種作成
DAY3:音声AIと動画ツールによる自社PR動画作成
DAY4:AIによるSNS分析・言語化・改善指示の自動化

形式:対面orオンライン|料金:440,000円(税込)/1人


⑥ Instagram特化型 実践スキルアップ研修

“映える”だけでなく“届く”Instagram運用へ
Instagramの全要素(フィード・リール・ストーリーズ)を本質的に使いこなす研修です。

DAY1:Instagramアルゴリズム・競合分析・戦略設計
DAY2:Canvaでのフィード投稿とストーリー設計
DAY3:リール動画の撮影・編集・導線設計
DAY4:保存・フォローなど指標と投稿分析の定着

形式:対面orオンライン|料金:440,000円(税込)/1人


⑦ YouTube特化型 自社チャンネル構築研修

チャンネル設計から動画公開・改善まで一気通貫
スマホでもできる社内YouTubeの立ち上げと育成を支援する研修です。

DAY1:チャンネル設計・アルゴリズム理解・競合分析
DAY2:3分動画の台本作成とスマホ撮影ワーク
DAY3:Canvaでの編集、サムネイル、SEO設計
DAY4:アナリティクス分析と改善計画の立案

形式:対面orオンライン|料金:440,000円(税込)/1人


⑧ 組織ブランディング研修(ビジョン設計型)

MVV(理念、ミッション・ビジョン・バリュー)を「日常の言葉」に変える組織育成研修
理念を「現場で実践される言葉と行動」に変えるためのステップを体系化。

DAY1:ブランディングとは何か?/MVVの構造理解
DAY2:理念の可視化・共有・浸透手法の実践
DAY3:価値観と言語・行動を結びつける方法
DAY4:理念実践プロジェクトと周知の戦略立案

形式:対面orオンライン|料金:440,000円(税込)/1人


⑨ 組織ブランディング研修(SNS実践型)

SNSで「らしさ」を発信し、組織の文化を伝える技術を磨く
理念×SNSの実践型ブランディング。KGI・KPI設計、写真・動画撮影、投稿改善まで。

DAY1:理念とMVVを発信に落とし込む考え方
DAY2:SNS表現とCanva活用(掲示物・チラシ含む)
DAY3:写真・動画撮影と動線設計
DAY4:投稿企画・構成・振り返り方法の実践

形式:対面orオンライン|料金:440,000円(税込)/1人


⑩ 組織ブランディング研修(ブランディング実践型)

“選ばれつづけるブランド”をチームでつくり、発信する
MVV・パーパスの整理から市場機会の発見、ペルソナ設計、ブランドアイデンティティの構築、活用ルールの策定からSNS運用の方法まで。

DAY1:MVV・パーパスの整理から市場機会の発見
DAY2:市場機会の発見、ペルソナの設定
DAY3:ブランドアイデンティティ策定、マーケティングミックス、推奨規定・禁止規定
DAY4:SNS用写真・動画撮影とCanva活用(掲示物・チラシ含む)

形式:対面orオンライン|料金:440,000円(税込)/1人

skill up

AI活用・DX研修についてよくあるご質問

Q. 社員のスキルがバラバラでも大丈夫?
→ はい。事前ヒアリングでAIなどのスキルレベルを把握し、内容を調整して実施します。

Q. DXリスキリング研修の一部だけを受けることは可能?
→ 基本は4日単位の研修ですが、カスタマイズもご相談ください。
例えば同内容を6日間で実施するなども可能です。

Q. 対面の研修かオンラインの研修かで、迷っています。
→ 事前ヒアリングでご状況をお伺いし、御社に合った方法をご提案いたします。

 

【DXリスキリング研修】導入の流れ
−まずは無料相談へ−

  1. お問い合わせ/無料相談(オンライン対応可)
  2. 現状ヒアリング・目的整理・最適研修のご提案
  3. 助成金申請に関するご案内(※希望者のみ)
  4. いよいよDX研修スタート(オンラインまたは対面)
  5. 実務活用+運用改善+アフターサポートあり

ご希望に応じて、複数名申込割引のご相談も承ります。

▼無料相談はこちらから

【DXリスキリング研修】オンライン無料相談申し込みフォーム

 

最後に

デジタルに強い、現場に強い。SNSとAIに強い人材チームを、今ここから。

一緒につくっていきませんか?

AI活用やDXの進め方など、お気軽にご質問ください。

まずは無料相談でお待ちしております。

 

DXリスキリング研修 主催者について

株式会社COME TREES

松江オフィス
〒690-0006 島根県松江市西茶町40-1 ニューアーバンホテル 2F enun H
東京オフィス
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階